「もうひとつのおうち」は、お子さまの成長を支える専門職チームとともに、ご家族が安心して過ごせる温かい居場所です。初めての友だちや先生たちとの出会い、そして、集団生活の中で、お子さま一人ひとりの「ドキドキ」が少しずつ「ワクワク」へと変わる瞬間を共に喜びながら、大切に育んでいます。私たちは、就学までの4年間、お子さまと同じチームで関わる「持ち上がり」の支援を大切にしています。この長期的な関係性が、お子さまの成長を深く理解し、きめ細やかな支援へと繋がります。
教室には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、保育士などの専門職が揃っています。一人ひとりのお子さまが自分で考え、選び、経験から学ぶ力を伸ばせるよう、環境を整え、きっかけを作り、そっと見守る――これが日々の基本姿勢です。
また、ボールプールやボルダリング、スイング遊具、トランポリンなど、各専門職が活用しやすい設備が充実しており、専門性を存分に発揮できる環境を提供しています。さらに、多くの教材や道具も揃っており、それぞれのニーズに合わせた支援が可能です。
各教室には「ファミリールーム」を設け、ご家族同士が自然に繋がり、支え合える場を提供しています。4年間の持ち上がり支援の中で培われる安心感の中、ご家庭との密な連携を通じて、お子さまの個性や可能性を引き出すことを目指しています。 毎週日曜日にはご家族から成長記録を送っていただき、家庭での様子を共有することで、教室とご家庭が一体となった支援を実現しています。
「もうひとつのおうち」では、各専門分野において標準化されたアセスメントを定期的に実施しています。これにより、客観的な視点からお子さまの成長を捉え、各領域の課題や得意分野を明確にしたうえで、支援内容を効果的に調整しています。専門職同士が協力し合い、支援の質を高める体制が整っています。
「もうひとつのおうち」では、地域との連携を大切にし、以下の2つの支援を提供・準備しています。
実務経験が5年以上あるスタッフが訪問支援員として活躍し、お子さまの所属する保育園や学校での様子を把握しながら、園の先生方と連携して支援を行っています。一日1~3件の訪問を含む柔軟な勤務が可能で、子育て中のスタッフにも適した働き方を実現しています。
新たに相談支援を開始予定です。地域のニーズに応え、以下のような役割を担います:
受給者証支給前に支援利用計画案を作成
支給決定後の事業者との連絡調整
支援利用計画の作成とモニタリング
地域における支援の不足を補い、質の高い相談支援を提供することを目指しています。相談支援専門員を募集し、この重要な新規支援を一緒に立ち上げてくださる方をお待ちしています。
スタッフ間の対話と学び合いを大切にしています。
毎日の振り返り(30分以上)
週1回の全体会議
月1回の法人全体の専門職ごとの部会
月2回の外部講師による研修や事例検討会
これらはすべて勤務時間内に行われ、スタッフが安心して専門性を高められる仕組みを整えています。また、条件を満たすことで外部の専門研修にも会社負担で参加可能です。
お子さまとしっかり向き合うため、送迎サービスは行っていません。サービス提供記録の作成時間は、業務時間内に組み込み、残業を防ぐ工夫をしています。
個別支援計画はチームで話し合いながら作成し、定期的に標準化されたアセスメントを実施して、客観的な視点からお子さまの成長を分析しています。グループレッスンでは日常生活に近い場面で子どもたちの得意や課題を発見し、必要な支援を丁寧に重ねます。
「できた!」という笑顔、「ありがとう」という言葉――それが日々の喜びです。支援を通じてお子さまやご家族と成長を分かち合い、同時に自身の専門性にも手応えを感じられる場所で、私たちと共に働きませんか?
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、保育士などの資格をお持ちの方歓迎。
就学までの4年間を通じて、持ち上がりでお子さまと向き合える環境。
原則として実務経験3年以上が条件ですが、熱意や学ぶ意欲がある新卒の方も採用を検討します。
子育て中の方も安心して働ける時差出勤や短時間勤務の相談が可能です。
職種 |
①理学療法士•作業療法士•言語聴覚士•公認心理師 ②相談支援専門員 |
---|---|
雇用形態 | ①常勤 ・非常勤 ②常勤・非常勤 |
応募資格 | ①②理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師などの有資格者。お子さまやご家族の願いを尊重しながらも、お子さまの可能性を最大限に引き出す努力や楽しんでもらう工夫を重ね、卒業まで見届ける気持ちがある方。お子さまのことを一番知っているのはお子さまご自身とご家族だということを忘れず、謙虚な姿勢で良好な関係を築ける方。お子さま一人ひとりの自分らしさを尊重できる方。多職種チームの一員として、ポジティブな言葉遣いで教室を明るくできる方。 |
給与 |
【常勤】月給26万~40万円(能力による) 5年目年収例504万円 【非常勤】時給1500円〜(能力、経験年数によって相談) ※職務手当として超過勤務月35時間含む(超過なくても一律支給) ※処遇改善加算Iを算定し、昇給や賞与などで処遇改善に努めている。令和2年4月1日からは、特定処遇改善加算IIを算定。10年以上の経験のある職員の基本給のアップ、賞与として、処遇を改善する。初年度は12月賞与からスタートする。 |
給与改定 | 年1回 |
勤務地 | 目黒区八雲2−1−23/柿の木坂1−17−19/世田谷区下馬6−9−3 |
電話番号 | 採用担当直通080-2330-0704 |
colonnoouchi@gmail.com | |
勤務時間 |
常勤:9:00~18:00(内休憩時間1時間) 非常勤:応相談 開所時間を9:30〜16:30を軸に時差出勤を選べます。 |
休日 | 完全週休2日、GW3日、お盆3日、リフレッシュ休暇5日、年末年始12月29日〜1月3日、年次有給休暇、※年間休日120日程度 |
福利厚生 | 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険 |
当社の採用に応募される方は、こちらのフォームからご送信ください。
必須事項をご入力の上、最後に「入力内容確認」ボタンを押すと内容確認ページへ推移します。
内容確認後、「送信」ボタンを押してください。
面接の日は、9時半から13時までプレスクールに参加していただき、サービス提供記録を書き、面接を行います。実技試験、筆記試験のために、お時間をいただきますこと、予めご了承ください。
当社担当者より、ご連絡差し上げます。
※下記フォーマットでメールを送信して24時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが、colonnoouchi@gmail.comまで、直接メールを送信下さいませ。
上記のメールアドレスをクリック致しますとメールが自動で起動いたします。 尚、項目のご記入をもう一度お願いいたします。
Copyright (C) 2016 ころん All Rights Reserved.